人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP

人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP

浪曲は、落語・講談と並ぶ“日本三大話芸”の一つ。明治初期に始まり、「浪花節(なにわぶし)」とも呼ばれる芸能で、三味線の伴奏とともに節と語りで物語を紡ぐ、独特の話芸です。

NEXT次回放送内容

人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP
2025年4月26日 (土) 18:00〜

人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP  

浪曲師として初めて重要無形文化財、いわゆる人間国宝に認定された京山幸枝若。 2025年2月に大阪・なんばグランド花月で開催された「人間国宝認定記念公演」の模様を余すことなく放送します。 人間国宝の浪曲はもちろん、多彩なゲストによる漫才、さらに京山幸枝若の半生を描いた新喜劇「うなれ!幸枝若〜京山幸枝若物語」も上演されるという盛りだくさんの内容でお送りします。

  • 人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP01
  • 人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP02
  • 人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP03
  • 人間国宝認定!浪曲師 京山幸枝若 記念公演SP04

ABOUT番組概要

二代目・京山幸枝若は、1971年に初代・京山幸枝若に弟子入りし、翌1972年に初舞台を踏みました。そして2024年12月、
浪曲界では初となる重要無形文化財保持者(いわゆる「人間国宝」)に認定されました。
番組は、2月28日(金)に大阪・なんばグランド花月で行われた「人間国宝認定記念公演」の模様を放送。まずは、京山幸枝若、
西川きよし、月亭八方、桂小文枝、ザ・ぼんち(ぼんちおさむ、里見まさと)というレジェンドが勢ぞろいした、笑いどころ満載の口上から始まります。

幸枝若の半生を振り返る新喜劇も上演!
続いて、幸枝若の弟子・京山幸太がオリジナル浪曲「ギャルサー!」を口演。さらに、西川のりお・上方よしおの漫才で会場はさらに
温まり、いよいよ幸枝若による浪曲が披露されます。
演目は、幸枝若の十八番である名匠・左甚五郎シリーズより「左甚五郎 掛川の宿」。関西弁の心地よい節回しと味わい深い声で
観客を魅了し、「待ってました!」「日本一!」といった声が客席から飛び交いました。
さらに公演の締めくくりには、幸枝若の半生を描いた吉本新喜劇『うなれ!幸枝若!~京山幸枝若物語~』の特別公演が上演さ
れます。
幸枝若は、先代・幸枝若役で登場。吉田裕とともに「乳首ドリル」を披露したり、浅香あき恵と取っ組み合いのケンカを繰り広げたりと、ここでしか見られない貴重な姿を見せます。
また、幸枝若がセリフを飛ばしてしまった場面では、会場が大爆笑に包まれる一幕も…。
人間国宝でありながら親しみやすく、誰からも愛される幸枝若らしい記念公演の模様を、ぜひお見逃しなく!

LINK番組関連リンク