兄妹コンビのビタミンSが番組HPやTwitterに寄せられた情報をもとに関西各地を訪れます。
なにわのネゴシエーターのお兄ちゃんと、ナチュラルな妹が街の魅力を掘り起こす、あったか街ダンス番組。
グランドフィナーレとなる今回は、スタジオでビタミンSがその軌跡を振り返りました。 番組開始当初は50音順に街を訪ね、時には罰ゲーム企画で過酷なロケに挑戦したことも。 街でのさまざまな人との出会いはもちろん、ビタデミー賞など視聴者の皆さんと直に会えたイベントもふたりにとって大きな思い出に。
まずは「Haleiwa cafe 京都桂店」さんで人気のランチメニューをいただくことに。 居心地の良い空間も魅力のお店でした。 続いてハンバーグ専門店「とくら 桂本店」さんへ。ソースをなかなか決めきれないお兄ちゃんはお店のスタッフさんも巻き込んでじゃんけんで決定! 最後は「石焼パンケーキ 蔵之助」さんでスイーツで締めることに。 お腹が膨らんできていた二人でしたが「おいしすぎて余裕でペロリと食べられる!」と完食!
まずは桂駅からほど近い「コーヒーショップハヤシ」さんへ。 バターやママレードがたっぷりと乗った厚切りトーストに香り高いコーヒーが相性抜群。 続いてはなんと、自衛隊の桂駐屯地へ! 資料館にお邪魔し、展示されている不発弾を見て感銘を受けつつもテンションが上がるお兄ちゃん! また特別に隊員の皆さんと同じ昼食をいただけることに。 普段は見られない自衛隊内部を体験することができ、充実したロケとなりました。
後編のロケは、元小学校「北野工房のまち」さんから。 ここは阪神淡路大震災のあとも建物が残ったという、歴史ある場所。 人気の『プレミアコロッケ』を頬張り、ちょっぴり贅沢気分に。 次は「リトルクラフト神戸」さんで、ハーバリウム作成を体験。 最後は青森のりんごを使ったスイーツ専門店「a la ringo」さんへ。 メニューによって品種も違い、それぞれの特徴を活かしたりんごのおいしさに魅了されました。
1軒目は「GREEN HOUSE Wald」さん。 なんでも奄美大島をイメージして内装を考えられたそう。 モーニングセット「きこりプレート」をいただきました。 2軒目は「HAHAHA CREPE」さんへ。 具材が下までたっぷり入ったクレープの美味しさに感動。 最後はモダンな豆腐店「YACCO豆腐店」へ。料理人だったオーナーが「0歳〜100歳まで食べられる豆腐」をコンセプトにオープンしたお店。さまざまな味わいの豆腐に感動。
後半1軒目は「MAISON FLEURIR」さんへ。 イチゴ尽くしのメニューに「さすが紀の川!」とびっくりしつつ、ふたりともあっという間に完食! 2件目は「がむしゃら」さんで自慢のうどんをいただくことに。 ラーメン好きの店主さん考案の「つけうどん」がお兄ちゃんに大ヒット! 最後はシフォンケーキ専門店「シフォンケーキ...hiyori*...(cafe’日和)」さんへ。紀の川のフルーツやジャムを使ったものも多く、地元のフルーツを堪能!
最初は喫茶店「雅園(ガエン)」さんへ。 オーナーが高齢になり閉店したものの、現在の店主さん親子が引き継いで再オープン。 近所でパン屋さんを営む店主さんならではのメニューも。 続いて八百屋&タルト屋「BIRDCALL FIELD」さん。 新鮮な果物を使ったタルトやジュースは、果物のおいしさが詰まったフレッシュな味わいに感激! 最後は「創作・一品 松ちゃん」さんで巨大な巻き寿司をガブリ! きまぐれで具材が毎日変わります!
大阪天満宮・後編 1軒目は、レコードを扱う「tototo RECORDS」さんへ 2人それぞれに思い入れのある曲を探し、じっくりとその音に浸る。 続いては「ワーズカフェ」さんへ 壁中にサインがぎっしり! アップルパイとカツサンドで幸せな気持ちを大満喫。 そして最後に、「広東名菜 紅茶」さんへ。 店名の「紅茶」は、広東語の読み方で「ほんちゃ」と読むそう。 オススメの麻婆豆腐をいただき、コクと旨味、そして心地よい痺れを堪能。
最初は「喫茶ケルン」さんへ。 創業50年を迎えた店内には名だたる落語家さんのサインがずらり! ふわふわ厚焼き玉子のサンドイッチや、名物カレーを堪能。 続いては、出来立てのサンドイッチが頂ける「COBATO836」さんへ。 ベーグルを使ったパニーニの、モチッと感&サクッとした味わいに感動。 3軒目は、大阪天満宮でお参りを。 続けて4軒目は、「星合茶寮 すべらんうどん」さんで、縁起のいい“すべらん”うどんを頂くことに!
「CAFE&SWEETS Cherfi」さんからスタート。 ロケ日は節分の日ということもあり、35cmもの長さの『ミルフィーーーーーーユ・トワ』を恵方に向かってガブリ! 2軒目の「ウルフのヤオヤ」さんでは、焼き芋と『IMO CREAM BRULEE』を。 最後は「M's KITCHEN」さんで、オーナー渾身のカレーを。 出汁をとった豚肉の塊が上に乗った『エアーズロックカレー』の見た目は、衝撃のインパクト!
今日も寒さを吹き飛ばそうと元気にロケがスタートです。 1軒目に訪れたのは、「アンシャーリー」さん。 500円前後でいただけるモーニングセットは、そのレベルの高さに二人とも驚き。 2軒目は沖縄の焼き物・やちむんを扱う「よ〜りよ〜り」さんへ。 最後は「相撲茶屋 琴桜」さんへ。 名物の「ちゃんこ鍋」はもちろん、ちゃんこのつみれを使った「ちゃんこカレーうどん」が大人気。