見たことある!聞いたことある!でもよく知らない…
そんな身近にある物事の秘密や裏側を、深~く掘り下げる教養バラエティ番組。
明日誰かに話したくなる!○○の世界をのぞき見してみましょう。
今回の〇〇WORLDは「たわし」の世界! 和歌山県海南市にあるたわし製造の工房に潜入! 自然素材を使った昔ながらのたわしが大ヒット中! なんと○○を洗うたわしがある!?お客様ファーストが生んだ究極のたわし…その実力は!? 家庭用品の街・海南市のメーカーが発売する、アイディア商品の数々も登場します!
今回の〇〇WORLDは「ローカル鉄道」の魅力をお届け! 大阪府貝?市を走る「水間鉄道」の裏側に潜入! マニアも注目!100年の歴史を感じさせる、貴重な鉄道遺産とは!? 大手鉄道会社にはない驚きのサービスがある!? 参詣鉄道ならではの“駅ナカグルメ”も登場します!
今回の〇〇WORLDは「ダム」の世界! 関西を拠点に活動するダムマイスターの案内で、巨大建造物の魅力をフカボリ! これ1枚で全てが丸わかり!マニア心をくすぐる“ダムカード”の秘密とは!? 機能美が生み出す、ユニークな萌えポイントがある? ダム観光には欠かせないダムグルメも登場します!
今回の〇〇WORLDは、食卓を支える調味料「塩」の世界! 淡路島の海水から、手作りで塩を生み出す職人に密着! 合計約100時間!鉄釜と格闘する塩づくりの裏側とは!? さらに、200種類以上の塩を揃える大阪のビストロも登場! 2億年前…太古の地球を味わえる奇跡の塩がある!?
今回の〇〇WORLDは、“みんぱく”の愛称で知られる「国立民族学博物館」! 世界中から集めた約34万6千点のコレクションを深堀り! イランに伝わる不思議な形の壺…その正体とは!? ユニークな形のオブジェ…その意外な使い道にスタジオ仰天!? 研究者の執念が詰まった、大阪の人気施設の魅力に迫ります!
今回の〇〇WORLDは「リコーダー」の世界! 木製リコーダーの製造現場にカメラが潜入!500年の伝統を誇る楽器の秘密とは!? 〇〇の部品を再利用!?リコーダーを作るための機械も職人たちが自作! さらに世界の民族楽器から、変わり種の笛が続々登場!
今回の〇〇WORLDは「チョコレート」の世界! チョコレートの魅力を徹底調査します! 世界中から集めた“ビーントゥーバー”を食べ比べできるお店に潜入! カカオ豆を洗うところから!?本格的な手作りチョコレートキットに挑戦! チョコレートを食材に…カカオ豆をふんだんに使った絶品料理も登場します!