天才的なロケ技術を持つ「ロケの達人」かまいたちが、ありとあらゆるスポットを巡るロケバラエティ!
10年に一度の寒波の中、やってきたのはとある塗装会社。誰でもアートの巨匠になれる「ポーリングアート」に挑戦!好きなインクをコップにドバドバいれたらキャンバスにひっくり返してながしていくだけ!偶然できた予測不能なアートを楽しむ。2023年大晦日に晴れて紅白歌手となった濱家は紅と白のインクだけを使うことに決めるが、出来上がったのは完全なる霜降り和牛だった。
TVer企画会議の結果、これまで度々繰り出してきた過激な下ネタが女性ファン離れの原因と分析したかまいたち。 そこで!下ネタを全て出し切り、以降下ネタを封印するという企画を実施!舞台は山内の想い出の地、米子市の商店街。 チンチン電車のある広場を皮切りに、山内の同級生・三代さんのお店まで…下ネタを出し尽くすスペシャル前編。 果たして山内は、下ネタを気持ちよく出し切り、別れを告げる事が出来るのか?
これまで陶芸体験で大きな器を作り「人間的な器の大きさ」を手に入れ、ガラス吹き体験で透き通ったコップを作り「きれいな心」を手に入れてきたかまいたち。 今回は箸づくりに挑戦!木材を削ってまっすぐな箸を作り「まっすぐな性格」を手に入れよう! ただひたすら木材を削っていく作業に濱家は没頭。至高の箸づくりを目指す。ようやく木を削る感覚が身についてきたと思っていた矢先。名人の技を目にして職人の道の険しさを悟る。
かまいたち・山内が山陰でのセカンドハウス購入を目指して物件探しをする企画「山内、山陰で家を買う。」待望の第2弾放送! 1軒目は松江市の「バーカウンターのある家」。オシャレなカウンターが設置された家…その実態は!? 2軒目は「天然水が飲み放題!森の芸術家が手掛けた家」。 中国地方最高峰の大山(だいせん)を臨む眺望最高の立地にある別荘的一軒家。“森の芸術家”の正体とは。 みんな大好き不動産屋の楫屋さんも登場!
古民家軟禁ロケ最終章! 1度だけマイナーチェンジをおこなったものの、初回放送から使用している現在のオープニングテーマ。 実は、音源の権利の問題でDVDでの使用がNGである事が判明! 今後ももちろんDVDを販売していきたいので権利的に問題の無いオープニングに作りかえちゃいます! これまで掟に関わってくれた方かに協力いただき音源の素になりそうなものをかき集め、かまいたち2人のアイディアでオープニング曲を創作!
古民家軟禁収録第2弾。 視聴者から特に多かった「“素のかまいたち”をもう一度見たい」という要望にお応えする。前回の“古民家ロケ”ではキッチンにかまいたちの2人だけ入ってもらい、自由に晩ご飯を作って食べるだけの企画を実施。今回もスタッフはもちろんゼロ!薪ストーブのある土間スペースで2人きりで昼ご飯を作って食べるだけの様子を収録。固定カメラに収められた衝撃の映像を何とか編集してお届けします。
今年もより多くの方に見ていただき、たま〜にしか入れてないTVerランキングの常連を目指したい! という事で2度目のコラボを実施。 まずは昨年行った企画「イケメンオーディション」の結果を検証! 視聴割合最下位だった岐阜県民に見て頂けるようになったのか? そして、女性ファンは増えたのか? その後、現在の視聴傾向を元に企画会議を行う。その驚きの内容は!?
今回、かまいたちが収録のためにやって来たのは松江市美保関町の漁港にある古民家。 ロケのしにくいご時世という事もあり古民家から一歩も出ずに4本収録に挑戦! まずはツイッターで募集した視聴者の要望に応える企画。 「美ボディを手にいれてしまった濱家が脱いでも昔のように面白いのか検証して欲しい」「下ネタがある時は事前告知して欲しい」「お互い自分の事をクイズとして出題し合って欲しい」の3つの要望にお応えします。
遥か彼方のチャレンジ星から島根県雲南市に降り立った「チャレンジマン」。 世界平和と“軽スポーツ”普及のために力を尽くしてきたが、もうすぐ故郷に帰る時がやってくるという…。 ライバルを超えて、もはや同士とも呼べる関係になったかまいたちとの熱い戦いもいよいよ最終局面。 遠方で暮らす親友、愛する妻、両親、雲南市の人々、地球人、チャレンジ星人。 すべての人の想いをのせて放つ、最後の一球。その行方は…!?
ついにあの男が返ってくる…! 過去放送で、かまいたちとバチバチ化学反応を起こした伝説のローカルヒーロー。 その名も「チャレンジマン」。 前回のロケではだれでも楽しめる「軽スポーツ」3種目で対決を行い、かまいたちが圧勝。 チャレンジマンは身ぐるみ剥がされ、地球人としての仮の姿をさらされる事となった…。 その雪辱を果たすため、再びかまいたちの前に立つチャレンジマン。 そして、これが最後の戦いになるという…。
今、最も勢いのある芸人といっても過言ではないかまいたちの二人。 そろそろありそうな、しかし全く来ないドラマや映画などのオファーに備えて“演技力”をブラッシュアップ企画第二弾! 訪れたのは島根県雲南市三刀屋高校の掛谷分校。顧問の亀尾先生は指導する演劇部をこれまで7度全国大会に導いた名将! 個性豊かな生徒たちとまずは即興劇に挑戦! 演技はもちろん、配役もセリフもその場で考えていく劇に四苦八苦!